で、定刻通り朝07時08分東京駅到着。

一晩お疲れさまって感じ。これから品川車両基地まで回送され一休み(笑)。

で、時間もあるので歩いて目的地を目指すことに。
八重洲からの地下街をでて、しばらく歩くとそこには大手門が。

そのまま内堀通りを歩いていると・・・

何やら立派な銅像が。「和気清麻呂」という方らしい。

「紀元二千六百年記念」って、その紀元って何やねん(苦笑)。

ちなみに建立されたのは昭和11年、建設委員長は「陸軍大将 林銑十郎」氏らしく。
って、後で調べるとこの林銑十郎ってお方、「第33代内閣総理大臣」らしく。
いずれにせよ、帝都東京を感じさせますな。
そして平川門を横目に見つつ・・・

一ツ橋を渡る。

ちなみに大正14年11月竣工らしく。いやいやすごいですな。

で、目的地に到着と相成りました。
