朝、起きてみると眼前に桜島が。改めて鹿児島にいるんだなぁと実感。

そして、研究会が昼からということで、しばし市内散策。
まずは、鶴丸城(鹿児島城)跡。かの島津氏の居城らしく。

で、その城壁には西南戦争時の弾痕が。激しい戦いだったのだなぁと。

ちなみに町中を移動中、所々散見されたのがこれ。
桜島の灰を集積するための専用の場所があるのね(苦笑)。

そして、西郷南洲顕彰館へ。

しばし見学の後、ちょうどいい時間となったので研究会会場へ。
いやいや、勉強になります。やっぱり時折研究会も参加しないと勘が鈍る(泣)。
当然ながら明日も参加。
そして夕食。同行の先生が持っていたガイドブックに掲載されていた店へ。

湯豆腐は当然ながら、焼酎お湯割りがいい感じでした。
あと、よくしゃべる女将さんとお客さんとの交流もあり、なんだか旅情を感じた
今回の出張でありました。
まだ一日あるけど(苦笑)。