
ちなみに大昔,紺色の鞄で,なぜだか「Madison Square Garden」と
書かれたものが流行っていたらしい.自分らよりも上の世代だが.
で,Penn Stationでチケット購入.自販機はこんな感じw

で,Jamaicaまでのチケット購入しましたよ.運賃5.75USD.

プラットホームへ降りていく階段の上に,各列車の案内板がある.
各列車の発車時刻は掲示されているのだが,乗り場が出てこない.
5分前とかの結構直前になって,こんな感じで表示されたw

で,実際17番乗り場へ降りる階段のところへ行くと,さっきまでなかった
Long Beach行きの表示が出てるw

だから,みんな先ほどの案内板の下で,自分の乗る列車のホームが表示
されるのを,ずーーっと待ってたワケねw
そして階段降りてホームへ.無事列車に乗りましたよw

そして,うっすらと雪が積もってましたよw

で,20分くらいでJamaica Station到着.
ここからはAirTrainで,搭乗する飛行機が出るTerminalへ.

そんで,無事ゲートへ到着.

あるゲートの行き先表示のモニタには,こんなダイアログが
出ていたりして.いやいや,Windows楽しいw
# 行き先表示用のソフトウエア側かもしれないけど.

ま,とにかく,こんな感じで雪がばんばん降ってたけど,
とりあえず飛んでしまえばこっちのものかなぁ,とw

とかなんとか考えてたら,何やら呼び出しが.もしや・・・と思ったら,
帰りの国際線もビジネスクラスにアップグレードされましたよ,と(笑).

Connecting FlightのNRT--NGOも同時にアップグレード確定.

ま,こちらは広めの席が使える程度の価値しかないかもしれないが,
でも,ありがたいのはありがたい.
そうこうしてると,ボランティアの募集が.
「オーバーブッキングしてるので,誰かボランティアで席
譲ってくれるお客様いませんか?」ってな感じで.
これが世に言うボランティアか,と思ったのと同時に,
ああ,そりゃアップグレードされるわ,と(苦笑).
とりあえず帰国を1日遅らせるくらいは大丈夫なので,ボランティアに参加.
参加時に確認した条件は,一応次の通りだった.
・400USD相当のデルタクーポン(1年間有効)
・ホテルの予約(と,たぶん宿泊費)
・ミールクーポン(夕食代?)
ビジネスクラスにアップグレードされているのを放棄したとしても,
一日帰国が延ばせる上に,この条件は(今回の自分には)魅力.
ということで,ボランティアに参加,結果待ちに(苦笑).
結局,全員乗れそうだ,ということで,ボランティア募集は停止.
めでたく当初日程通り帰国することになりましたw

ちょっと残念(苦笑).
ってなことで,今はアラスカ上空.

アイスクリーム食べていたりします.

で,実は今回お隣となった席の方は,英語を教授されている台湾の先生.
これまた,CAの方を相手にbroken Englishで戦う自分を助けて頂いたり.
結構2時間くらいは話したのだが,相手は英語のプロ.ネイティブに近い.
トヨタリコール問題の責任についてとか,米国政府の対応についてとか,
はたまた,コンピュータはどこのがいいか,とか,結構会話してみたり.
いやいや,いい勉強とトレーニングをさせて頂きました(笑).
あとは,もう普通に帰るだけですよw