
これらのサーバに,

起動用イメージを導入したUSBメモリを実装.

で,ネットワークインタフェイスとして,こちらのNICを実装・・・


しかし,BIOSレベルで認識せず.Intel製でも相性問題あるんやなぁw
仕方なく,予備で確保してあったこちらのNICをダメ元で実装.結果,すんなり認識w


コントローラは,いずれも82571GBなので,ファームウエアの差か?ちょっと不可解.
あとは,さくさくっと設定かまして,ケーブルつないで動作確認.一仕事終了w

とはいえ,これだけでも軽く半日以上潰れるんだよなぁ・・・orz