Trema用のUbuntu Server(12.04 LTS)を1台仕立てたため,構成はこんな感じとなった.

ちなみに,Trema導入の参考にしたのは下記サイト.
こんな夜中にOpenFlowでネットワークをプログラミング!
第7回【Trema編】新シリーズ始動!OpenFlow界のRailsことTrema入門 - gihyo.jp
http://gihyo.jp/dev/serial/01/openflow_sd/0007?page=1
ってことで,導入したてのUbuntu Server 12.04 LTSに,次のパッケージを導入w

しみじみこれだけ導入されたw

で,Tremaをgemで導入.

/var/lib/gems/1.8/gems/trema-0.2.5/に導入された.
ちなみに,様々なサンプルはこちらに導入されている.

で,とりあえず参考サイトに掲載されていたサンプルを動かしてみた.

ま,無事動いたので,とりあえずTremaとしての動作は問題なさげ.
次は,とりあえずtrema-0.2.5/src/examples/内の適当なサンプル動かして,Open vSwitchとの間でOpenFlowプロトコルで通信が確立するか確かめてみるw