
すると,こちらでは受付できないと言われ,すぐ近くのこちらへ移動w

実は,とある方から道路運送車両法で定義される「軽二輪」を譲り受けた.
名義変更に必要な書類等は次の通り.
(1) 新使用者の住民票
(2) 軽自動車届出済証(現在のもの)
(3) 自賠責保険証明書(有効期限のあるもの)
(4) 軽自動車届出済証記入申請書
(5) 軽自動車税申告書
(6) 新旧使用者の「認印」
今回の手続きでは,譲渡証明書がなくても申請は受理されたw
ちなみに,(1)は「軽自動車関連手続き」目的であれば,無料で交付された.
# 少なくとも自分の住所地ではw
(3) はご存じ自賠責保険を新規契約するか,名義変更なら旧使用者から譲渡してもらうかって感じw
(4)(5)は,軽自動車検査協会で40円で購入.申請手数料は「無料」w
で,必要事項を記入し,窓口へ提出.
こちらは「軽自動車届出済証記入申請書」.車検証に相当するものとなる.

こちらは「軽自動車税申告書」.

申請書類を提出すると,5分程度で新しい「軽自動車届出済証」が交付された.

ここまでの所要時間は,記入時間を含め約30分.めでたく使用者(所有者)変更完了w
で,終業後,軽二輪譲渡者から現車受け取り.

人生初のスズキユーザーとなった(苦笑).
ちなみに,乗り出しのオドメーターはこんな感じ.

とりあえず,ここから出直しです(笑).
譲渡頂いた方に改めて深謝.とりあえず,日常の足が回復しましたw