
型番やらEANコードはこんな感じ.


で,おもむろに電源投入.


表示言語を英語から日本語に変更し,


使用する無線APを選択w

ちょっとびっくりしたのは,キャプティブポータルに対応していること.

これはうれしい誤算.ここで止まったら,Androidケータイでテザリングするかと思ってたのでw
あとは,Googleアカウント設定して,


Google+には参加せずw

クラウドへのバックアップも設定せずw

位置情報も当然のように提供せずw

で,設定完了.

無事起動しましたよ,と.

ちなみに,Androidバージョンは4.1.2.

NFCリーダ/ライタは,背面のnexusロゴあたりにあるようですw

ちなみに,16GBモデルは軒並み在庫切れらしく.もう生産していないとの噂もあったり.
32GBモデルがデフォルトになるのか,もしくは,もう新型が出るのかw